RAIN OR SHINE/UP TO THE LIMITの感想

感想

「うたの☆プリンスさまっ♪for Nintendo Switch 連動購入キャンペーン」のオリジナルCD応募者全員プレゼントで「うたの☆プリンスさまっ♪for Nintendo Switch Special Campaign CD」をもらいました!

新曲「RAIN OR SHINE」「UP TO THE LIMIT」を聞いた感想です!

 

スポンサーリンク

入手方法

「RAIN OR SHINE」「UP TO THE LIMIT」のCD入手方法は以下の通りです。

うたの☆プリンスさまっ♪for Nintendo Switch 連動購入キャンペーン

2019年12月より、「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズから任天堂Switch用に移植タイトル3作品が発売されています。

  • うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE for Nintendo Switch
  • うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria & Sweet Serenade LOVE for Nintendo Switch
  • うたの☆プリンスさまっ♪Debut for Nintendo Switch

 

 


うたの☆プリンスさまっ♪Repeat LOVE for Nintendo Switch

 


うたの☆プリンスさまっ♪Amazing Aria & Sweet Serenade LOVE for Nintendo Switch

 


うたの☆プリンスさまっ♪Debut for Nintendo Switch

 

各タイトルの初回生産分に付いてきた応募券を集めて送れば、特典CD「うたの☆プリンスさまっ♪for Nintendo Switch Special Campaign CD」が必ずもらえるというキャンペーンでした。

このCDは非売品ですので、3作品連動購入する価値は十分にアリです!

 

※現在は終了しています。

 

中古で探す

最近では、駿河屋などで中古CDも見かけるようになりました。

キャンペーンに間に合わなかったがどうしても欲しいという人は、中古で手に入れることを検討してみるのもありです。

 

「うたの☆プリンスさまっ♪for Nintendo Switch Special Campaign CD」

収録曲

  1. RAIN OR SHINE
  2. UP TO THE LIMIT
  3. RAIN OR SHINE *off vocal
  4. UP TO THE LIMIT *off vocal

 

「RAIN OR SHINE」は、音也・真斗・那月・トキヤ・レン・翔・セシルの7人が歌う新曲、

「UP TO THE LIMIT」嶺二・蘭丸・藍・カミュが歌う新曲です!

 

「RAIN OR SHINE」は、作詞Spirit Garden、作編曲は藤永龍太郎(Elements Garden)さんです。

 

ん……Spirit Gardenって一体誰???

 

そういえば、2021年に発売したカルナイのソロシングル、4人ともVer.Bの曲がSpirit Garden作詞だったような。

 

ちょっとググってみたら、とある記事(うたプリとは無関係)で上松さんがSpirit Gardenについて「エレガと連動した作詞家集団」と仰っていました。

参考:https://spice.eplus.jp/articles/285772のインタビューより

 

なるほど、一人の人が書いているのではなく、何名かの集団で書いてらっしゃるようです。

それだけ、たくさんの人に支えられて作られた曲なのかと思うとありがたみが増しますね。

きっとプリンスたちのことをよ~く考えて作ってくださっているに違いない!

期待が高まりますね。

 

そして、作編曲の藤永龍太郎さんはと言うと、以前からうたプリの楽曲も多く手掛けてらっしゃる方です。

  • Dreamer
  • 導き光
  • エゴイスティック
  • Just You
  • Clap Hands!!

の作曲を、

 

  • Mighty Aura
  • NEXT DOOR
  • Brilliant Days
  • LIFE~with thanks~
  • GIRA×2★SEVEN
  • NIGHT DREAM
  • Target is you!
  • 愛と呼べる木の下で

の編曲を担当されています。

 

もう1曲の「UP TO THE LIMIT」も、作詞はSpirit Garden、そして作編曲は日高勇輝(Elements Garden)さんです。

日高勇輝さんは2020年にElements Gardenに加入された方のようです。

調べたところ、うたプリの楽曲で日高さんが作曲された曲は他に見つからなかったので、おそらく今回が初めてのようです。

今回の「UP TO THE LIMIT」のようにロックでカッコイイ楽曲は個人的に大好きなので、今後うたプリでもご活躍される事を期待します!

 

 

それでは、1曲ずつ感想を書いていきます…!

歌詞のネタバレ少し含みます。

 

「RAIN OR SHINE」の感想

 

一言で言うと、爽やか!!!!!!!

 

 

スタリらしさ全開のキラキラしたイメージの曲ですね~~☆

 

タイトル「RAIN OR SHINE」の通り、雨といっても暗く落ち込んだ雰囲気ではなく、雨上がりにパアァァッと晴れて空が輝き、虹がかかるような清々しい爽やかさを感じます。

あと、個人的にはゲームでラスボス倒したあとのクリア後の曲のイメージが強いです(笑)

長い闘いが終わったんだ……空が晴れていく……みたいな(笑)

RPGとかのエンディングで流れても良さそうな雰囲気ですね~。

とは言え、うたプリは終わらないし、むしろこれからも続いていくので、強くてニューゲーム!!って感じですね!!

そういう意味では、この先の未来を感じられるような曲とも言えるかもしれません。

とにかく、すごく透き通っていて綺麗なイメージ。

まるで、彼らの未来を現しているかのような。

全員で歌っているパートは、7人の声がキレイに調和していて心地が良いですね~。

ソロで歌っているパートは、それぞれの個性が出ていて、7人もいるのに誰一人と声が埋もれることなく、際立って聴こえます。

 

2番に「Trial and errorの数だけ夢に近づく」と言う歌詞があります。

 

Trial and errorは試行錯誤の意味ですが、これを聞いて真っ先に「マジLOVE100%」の歌詞「百万回の失敗だって このラブパッション くじけない 愛でChange the star~」が思い浮かびました。

 

7人は、失敗してもくじけずに頑張ってきたんですよね…

 

学園時代からデビューするまでいろんなことがあったよね。

 

スタリの成長に涙が溢れます。

 

そして、今も止まることなく、さらに夢に近づいている。

 

「アイドルとしてデビューする」ことは叶えたけれど、7人の夢はまだまだこれで終わりではないみたいです。

 

その後の歌詞で「らしく行こうよ 次のステージへ」と歌っているんです。

 

彼らは、次のステージを目指している…

 

ファンとしても、主人公の七海春歌目線としても、これからも側で支えて行きたいと、全力で応援していきたいと思いました。

 

「RAIN OR SHINE」は、RepeatからDebutまでの彼らを見てきたからこそ受け止められるような、そんな歌だと思いました。

この曲を聴く前に、是非RepeatからDebutまで一通りプレイされることをおすすめします。

3作品連動購入してよかった…。

全てクリアした後の、やりきった感と合わさるとより一層この曲が身に染みるのでないでしょうか。

全クリアにはそれなりに時間はかかりますが、得られるものも大きいです。いや、大きすぎるくらいです。

うたプリが、彼らが自分の人生の一部になるので。

 

しんどいことも多いですが、いま私は「好きになって良かった!」と、心の底から思えます。

 

 

「UP TO THE LIMIT」の感想

 

一言で言うと、カッコイイ!!!!

 

アップテンポでギターがカッコイイ、まさにロックな楽曲です。

楽曲に負けない4人のパワフルな歌声もメチャメチャカッコいい!!!!

もちろん4人の声は、誰が歌っているか聴けば一発でわかるくらい個性的なのですが、今回は4人とも声のトーンと言うか歌い方と言うか、全体的にバランスが取れていて揃っているように感じました。

カルナイのことですし、一人ひとりが他の3人に合わせて歌っている…と言う感じはしないのですが、でも何故か4人の声に一体感があるように感じるんですよね。

楽曲制作時のミキシングの問題なのか、いや、ここはきっと4人の絆がさらに深まったからに違いない!(笑)

蘭丸は普段からロックな楽曲が多いですが、嶺二は歌謡曲っぽいのが多いし、藍はバラードやシンセっぽい曲が多い、カミュはストリングスが効いたクラシカルな雰囲気の曲が多く、今回みたいな楽曲はソロではあまり歌わない曲だと思います。

それが4人集まると、カルナイとしてなら、こんなロックで激しい曲も歌いこなしてしまう。

カルナイはソリスト集団とも言われていましたが、この4人でないと表現できない魅力もあるんだなぁと実感しました。

たしかに、私はロックな楽曲が好きですが、カミュがソロでロックを歌っていたらちょっとびっくりするかもしれませんwww

「ええぇ、どうしちゃったの?」「歌わされてるの?」ってwww

でも、カルナイとして歌っている時は、すごく似合っていると思うし心の底からカッコイイと思います。

個々でしか魅せられない魅力、4人でないと見せられない魅力、そのどちらも楽しめるのがカルナイの魅力なのだと改めて感じました。

はい、歌声も大変すばらしいのですが、「UP TO THE LIMIT」もまた、歌詞が良いんです…

 

歌いだしの「歓声に鼓膜を震わせ」の嶺二からすでにカッコよさ爆発しています。

イイ声すぎてこっちの鼓膜のがどうにかなってしまいそうです。(震)

 

あと、サビで「夢を叶えた先」と言う言葉が出てきます。

 

「RAIN OR SHINE」と同じく、カルナイもまだまだこれからだ!と思わせてくれる、一生ついて行きたくなるような歌詞に心を鷲掴みにされました。

それと、「Always on your side」という言葉。

「いつでもあなたの味方だよ」「私がついているから頑張れ!」「応援してるよ!」という意味があるようです。

かっこいい…格好良すぎるわ…そんなこと言われたら泣く…

むしろ、こちらこそ「Always on your side」と言いたいよね。

私たちファンはカルナイの見方だよ!一生ついていく!応援してる!頑張って!

他にも、好きな所がたくさんあって…多すぎて書ききれないんですけど。

サビのコーラス部分で、(QUARTET NIGHT)ってグループ名が歌詞になっているところが個人的には凄く印象的で好きな部分です。

原作ゲームの、ASの話になってしまうんですが(ネタバレNGな人は飛ばしてください)、

やっぱり「QUARTET NIGHT」ってグループ名を決めるところから、思い出があるし、

4人で初めて歌った歌のタイトル「QUARTET★NIGHT」でもあるし、

その曲の中でも「愛のカルテットNight!」って歌詞になっているし、

4人にとって「QUARTET NIGHT」が大切な物であってほしいなーなんて思っていたので、こうして歌詞に出てくるとやっぱりカルナイはカルナイが大好きなんだな?って思えて泣けてきます(涙)

これは都合の良いとても勝手な解釈なんですけどね…(汗)

あと、もう一つだけ、好きな歌詞について語らせて下さい。

一番ラストの「共に連れて行く So your heart is mine」の部分。

 

なにこれ、最高に格好良くないですか???

 

 

さっきから格好良いしか言ってない気がするけど、他にぴったりな言葉が思いつかない、単語を忘れるくらいカルナイで頭がいっぱいです。

 

直訳すると「あなたの心は私のもの」って意味ですよね?

 

「君の心はぼくのもの」

「おまえの心はおれのもの」

「君の心はボクのもの」

「貴方(お前)の心は私(俺)のもの」

 

一人称、相手の呼び方をそれぞれに合わせて想像してみるとヤバくないですか?

 

はい、もうその通りでございます。って感じで。

私の心は既にカルナイのものになっています~~~

 

「So your heart is mine」

 

最高にカルナイらしくて良いフレーズだと思います。

なんとなく「THE WORLD IS MINE」に相通じるものがありますね。

 

この歌もライブで歌ったら盛り上がりそうですね~。

 

いつの日かカルライで聴ける日を夢見て…☆彡

 

 

 

さいごに

あいかわらずの乱文で失礼いたしました。

2曲ともキャッチ―なメロディで思えやすいし、それぞれのグループを象徴するようなサウンドになっていて、聴いた瞬間好きになりました!

残念ながら非売品&キャンペーンは終了しているので、これから手に入れることは出来ないのですが、今後シャニライなどで登場したりしてみんなに聞いてもらえると良いですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました