無課金でも最大限シャニライを楽しむ方法を教えます!
なるべくプリズムを節約して遊びたい課金ユーザーさんの参考にもなれば幸いです。
イベントURブロマイド完凸、誕生日ガチャ完凸の攻略など、私なりの効率の良いやり方をご紹介します。
シャニライは無課金でも楽しめる
シャニライは無課金でも十分楽しめます!
ソシャゲは課金しないと楽しめない…と諦めないでください!
シャニライとは
まずは、これからシャニライを始めるという初心者の方向けに、簡単にシャニライの説明を。
「知ってる!」と言う人はすっ飛ばしてください♪
「うたの☆プリンスさまっ♪Shining Live」略して「シャニライ」は、PSPソフトが原作である「うたプリシリーズ」のスマホ向けアプリゲームです。
PSP版「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズは、恋愛アドベンチャーゲームと音楽リズムゲームが融合したゲームですが、シャニライはリズムゲームに特化したゲームです。
ストーリーパートはありますが、選択肢によって物語が変化するようなアドベンチャーゲーム要素はなく、単純に読んで楽しむものになっています。
リズムゲームは、原作ゲームに比べると比べ物にならないくらい進化しています。(笑)
最近流行のアプリゲームによくある、複数のカードでデッキを組んでプレイするスタイルのゲームです。
シャニライでは、最大7枚までの「ブロマイド」を用いてユニットを組み、ライブ(リズムゲーム)をプレイします。
この「ブロマイド」が強ければ強い程、ライブ(リズムゲーム)で得られる得点も高くなる仕組みです。
新しい「ブロマイド」を手に入れると、そのブロマイドのビジュアル撮影に関連したストーリーも解放され読むことが出来ます。
また、そのブロマイドでアイドルが着用している衣装も手に入れることが出来ます。
つまり、ブロマイドを集めることによって、ストーリーとライブ(リズムゲームでより良いブロマイドを使って高得点を取る)の両方を楽しみながら進めることが出来るゲームです。
しかし、この「ブロマイド」を得るには「プリズム(ゲーム内通貨)」が必要になってきます。
プリズムを使わずにブロマイドをゲットすることも可能ですが、より強いブロマイドを得るためにはプリズムが必要になってきます。
「プリズム」は課金により増やすことが出来ます。
無課金でプリズムを増やす
課金しなくてもプリズムを得ることは出来ます。
毎日、コツコツとログインボーナスやミッションクリアの報酬で貰えるプリズムです。
無課金の場合は、これを地道に貯める事が重要になります。
プリズムと同じく、LPという体力回復に使用するアイテムもログインボーナスやミッションクリアで貰うことが出来るのですが、URブロマイドが獲得できるイベントの際に重要になってくるのでこちらも頑張って貯めましょう。
そして、貯めるだけではなく使い時も重要です。
むしろ、ここが最も肝心なポイントです。
貯め時と使い時を押さえておけば、イベントで1000位以内入賞も誕生日ガチャでURを完凸することもできます。
私は、既に何度も1000位以内入賞していますし、誕生日ガチャを完凸させた事もあります!
課金できない方もあきらめないでください!
自己流にはなりますが、私がシャニライを無課金でプレイする上で特に気をつけている「プリズムを使わず我慢すべきポイント」「プリズムを使ってでもやるべきガチャ・イベント」の見極めについて解説します。
プリズムを使わずに我慢すべきポイント
無課金で効率よくシャニライをプレイするには、我慢が必要です。
これ重要。
と~~~~~~っても大切なことです。
新しいイベントやガチャが始まっても、闇雲にプリズムを消費するわけにはいきません。
「我慢する」と言うとなんだか辛い感じがするので「見送る」と言いましょうか。
“ここぞ”と言う時以外は、イベラン(イベントに参加して走る=ガンガン点数を稼いで上位入賞を狙う)・ガチャを回すことを「見送る」ことも大切です。
新規ブロマイドの告知を見ると、ついつい手を出したくなってしまうものですが、プリズム効率よく確実に欲しいブロマイドを手に入れるためだと思って見送りましょう。
無課金の場合、イベランは基本的に「推しイベのみ」、ガチャは「無料ガチャと誕生日ガチャ以外は回さない」が鉄則です。
これを守っていれば、それなりにプリズムは貯まっていくので、ここぞという時に惜しげもなく使えます。
<プリズムを使わず我慢すべきポイント>
- 推し以外のイベント
- プリズムを消費するガチャ
次は、ここぞという時のプリズムの使い方についてです。
イベントとガチャの2つについて、それぞれ効率的なプリズムの使い方を解説します。
うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live トレーディング缶バッジ 灼熱のサマーライド アナザーショットVer.
無課金で挑むイベントの走り方
基礎的なイベントの走り方(セトリ・コレクション・タウンの各イベントの仕組み)は知っている前提で
、無課金で走る場合の要点のみ解説します。
走るイベントを見極める
課金せずにイベントを完走するなら、推しイベのみに絞るのが賢明です。
そして、走るなら1000位以内入賞を狙うことです。
1000位以内に入れれば報酬でURブロマイドを完凸させることが出来ます。
1001位以下なら、どんなに頑張っても3凸までしかブロマイドのレベルアップは出来ません。
この3凸と完凸では、パフォーマンス値に大きな差があるので今後の戦力として雲泥の差が出ます。
次回以降のイベントでも効率的に走るためには、少しでも強いブロマイドが必要です。
そして、普段ガチャを回せない無課金ユーザーにとっては完凸ブロマイドを手に入れられるチャンスは逃したくないもの。
走るからには、最後まで頑張って1000位以内入賞を目指しましょう!
また、走るのは推しイベのみと言いましたが、推しイベ以外でも走って損はない場合もあります。
それは、1000位入賞のボーダーが低く、かつ、そのイベントで貰えるURブロマイドが今後自分のユニットで活躍しそうな場合です。
1000位入賞のボーダー予想は、Twitterなどで情報提供してくれている方もいらっしゃるので参考にしましょう。
年々ボーダーは上がっている傾向にありますが、今のところはおよそ100万pt~120万pt程度なら低ボーダーと言えるのではないでしょうか。
前回のイベントとの間隔が短いとき、直近でそのイベントのアイドルの誕生日やUR撮影(ガチャ)が開催されていた時などは、ボーダーが低くなりやすいと思います。
また、イベントで貰えるURブロマイドが今後自分のユニットで活躍しそうかどうかもチェックしておきましょう。
チェックすべきなのは、属性とメインスキル、サブスキルです。
属性(シャイン・スター・ドリームのマーク)とメインスキル(ACT/VOCAL/DANCEのパフォーマンス〇%上昇…)が、自分が普段使用しているユニットと合っていたら、今後のイベントでも戦力になるので、多少プリズムを消費しても仲間に加えたいところ。
サブスキルも、自分にとって都合の良いものだったら狙い目です!
例えば、リズムゲームが得意でノーツ数が多い譜面でも「JUST PERFECT」を多く獲得できる人には「JUST PERFECTのスコア〇〇上昇」のサブスキルが役に立ちます。
リズムゲームが苦手な人には「回復ノーツを〇個追加」「BAD,GREATをPERFECTにする」などの補助系サブスキル、オートモードでプレイしている人には「スコアノーツを〇個追加」「カットインボーナス〇%上昇」などのサブスキルがおすすめです。
つまり、無課金でも走るべきイベントはこの2つです!
- 推しイベ
- 低ボーダーかつURブロマイドの属性とスキルが、自分が使っているユニットにとって有力な場合
消費プリズムを必要最小限に抑える
せっかく貯めたプリズムは大切に使いましょう!
必要以上にランキング上位を狙わない
なるべく消費プリズムを抑えて完凸URをゲット=1000位以内に入賞したいので、ギリギリの800位~1000位を狙います。
ランキング上位入賞も憧れますが、1000位以上は1位でも999位でも貰える報酬は同じです。
1000位以内に入りさえすればUR完凸はできるので、必要以上に上位入賞は狙いません。
ここでプリズムを節約しておけば、その分撮影(ガチャ)に回すことができるので我慢しましょう!
疲れるけど手打ちプレイで走れ!
イベントPtを効率よく稼ぎたいので、基本手打ちプレイです。
オートプレイを使うとしたら、セットリストイベントなら序盤の曲(1~3曲目くらいのボーナスが低い時)、コレクションイベントならミッション『〇〇が歌唱する曲を50回クリア』を達成するため、タウンイベントでミッションスターを獲得するため(Pt重視じゃない時)です。
EASYにして回数を稼ぐだけの時とかは、手打ちもオートもあまり点差開かないと思うので、オートを使用しても良いと思います。
たまには手の休息も大切です!
使うのはボックスのLP優先、プリズムは残るくらいが理想
また、LP回復には「ショップ>プリズムでLP購入」よりも「プレゼントボックスのLP」を優先して使用しましょう。
プリズムはガチャを回す際にも使いますが、プレゼントボックスのLPは基本イベランでしか使わないのでこちらを優先させましょう。
できれば、プレゼントボックスのLPは使い切ってもプリズムは多少残るくらいで走りきるのが理想です。
私の経験則だと、プレゼントボックスのLPは大体7ページ分くらいあれば安心してイベントを走ることが出来ます。
1ページ当たりのLP数はその時によって変わるので、あくまで目安ですが。
イベント序盤1日目~4日目くらいは、LPをガンガン使いながらできるだけPtを稼いで行き、終盤5日目以降は1000位のPtを確認しつつ、イベランのペース配分に気をつけましょう。
ケチってギリギリ1000位を狙いすぎない
ギリギリ1000位を狙えとは言いましたが、あまりにギリギリを狙いすぎて1000位から外れてしまっては元も子もありません。
イベント終了1時間前くらいになると、1000位付近のランキング変動は激しくなります。
終了10分前の順位と、イベント終了後に確定する最終的な順位では100位ほどずれている場合もあります。
ギリギリ1000位を狙うなら、終了間際に900位代は危険です。
800位代には残れるようにしておきましょう。
イベント終了時刻にリアタイできない場合は、更に多めに見積もって~700位まで上げておく必要もあります。
もしかすると、あまり変動がなくそのまま700~800位に入賞できてしまうかもしれませんが、1000位から追い出されるよりは良いでしょう。
以上、無課金でのイベントの走り方でした!
プリズムを使ってでも回すべきガチャ
それは、誕生日ガチャです。
無課金でもBIRTHDAY撮影は天井まで回せ!
毎年、各アイドルの誕生日には誕生日キャンペーンが開催され、期間中には「誕生日のアイドルのみ出現するBIRTHDAY撮影」が可能です。
*アイドルの誕生日一覧*
一十木音也 4月11日
四ノ宮那月、来栖翔 6月9日
寿嶺二 7月13日
一ノ瀬トキヤ 8月6日
黒崎蘭丸 9月29日
愛島セシル 10月31日
聖川真斗 12月29日
カミュ 1月23日
神宮寺レン 2月14日
美風藍 3月1日
シャニライのリリース日は2017年8月28日であり、毎年8/28が周年記念日となっています。
そのためか、誕生日キャンペーンも9/29の蘭丸の誕生日を筆頭に、翌年のトキヤの誕生日までの一年が一区切りとされています。
誕生日ガチャとも呼ばれている「BIRTHDAY撮影」には、この撮影でしか手に入らない限定ブロマイドが出現します。
この誕生日限定ブロマイドがめちゃくちゃ強いです。
何が強いのかと言うと、初期パフォーマンス値が、通常のイベントなどで貰えるURブロマイドよりも高いのです。
なので、完凸させるとより一層強くなりイベントでもPt稼ぎに貢献してくれます。
そして、このBIRTHDAY撮影のポイントは、11枚撮影の10回、20回、30回、40回目では、誕生日限定ブロマイドが1枚以上確定という安心設計なところ!
10回、20回、30回、40回目は確定ですが、それ以外でも限定ブロマイドが出現する可能性はあるため、確約はされていませんが40回も回していればもう1枚くらい限定ブロマイドが手に入ります。
これで合計5枚以上になるので完凸させることが出来ます!
さらに、1回目はプリズム150個、2回目はプリズム250個、3回目以降はプリズム300個のステップアップ形式なので、1~2回目は普段よりもお得に回せちゃいます。
この誕生日ガチャは40回限定なので、最大で必要なプリズム数は11800個です。
普段、通常ガチャなど回さずに地道に貯めていれば、ログボやイベント報酬でけでも半年~1年以内には貯まる数です!
推しの誕生日が近づいてきたら、現在のプリズム数を確認しながら計画的にゲームを進めましょう。
もし、誕生日直前に走りたいイベントがあったら残りプリズム数に注意しながら慎重に走りましょう。
誕生日ガチャがおすすめな理由は、もう一つあります。
それは、誕生日のアイドルのブロマイドしか出現しないことです。
そのため、同じブロマイドが複数枚集まる可能性が高くなります。
R、SRブロマイドもブロマイドランクをMAXにすると報酬でプリズム20個が手に入るので(これはシャニライの基礎知識)、この機会に5枚以上持っていなかったブロマイドをランクMAXにしてプリズム回収もしておきましょう!
それに、出現するURブロマイドは誕生日限定URだけでは無いのです。
過去のURブロマイドも出現する可能性があるので、ついでに完凸URがもうひとつ出来る可能性もあります。
これは、かなりお得だと思いませんか?
最終的に何枚URを出せるかは運次第ですけど。(^^;)
プリズムを使うなら絶対、通常撮影よりもBIRTHDAY撮影がお得だと思います。
誕生日URは何枚あっても困らないので、推し以外のアイドルの誕生日でもプリズムに余力があればBIRTHDAY撮影は回しても良いと思います!
確実にプリズムが11800個以上あるなら回しましょう!
少しでも完凸URを増やしていくことが、今後のイベントでも少ないプリズムで有利に走ることに繋がります。
一番大切なのは楽しむこと!
最後に…
一番大切なのは、楽しみながらプレイすることです!
これに尽きます!!
課金しようがしまいが、楽しめなければ意味がありません!
費やしたお金も時間も無駄と言うもの。
「やらなきゃ・・・!」という使命感を捨て、「やりたいことをやってる!楽しい!」という気持ちをもってプレイした方が、プリンスさま達も嬉しいのではないかと思います。^^
無理のない範囲で楽しいシャニライライフを満喫しましょうね♪
コメント