ついに、カルナイのCG STAR LIVE「QUARTET NIGHT LIKE A GAME」(カルテットナイト ライクアゲーム)が開催されます!
どんなイベントなのか?開催場所はどんなところ?チケット・身分証明書など、参加に必要な物は?注意点は?
など、気になる点についてまとめました。
*2021年12月~再演が決定しました!
【お知らせ】
— CG_STAR_LIVE公式 (@CGSTARLIVE) October 25, 2021
『ST☆RISH SECRET PARTY!』、『QUARTET NIGHT LIKE A GAME』の再演が決定いたしました!
詳しくは公式サイトをご確認ください。https://t.co/Tk1lgi16za#cgsl #utapri pic.twitter.com/onvJFVAKGT
イベント概要
CG STAR LIVEとは
CGアニメーションのよるライブを楽しむことができるアミューズメント施設です。
会場は、一度に100人程度入ることが出来る(座席が決まっていて、前後左右の間隔は普通のライブ会場に比べてかなりゆとりがある※)広さで、前方にステージがあるフラットな作りでライブハウスのような空間です。
正面のステージは、スクリーンになっていてそこにCGでアイドル達が映し出されます。
ちなみに、3Dとかではないです。
なので、特殊な3Dメガネをかけたりという事もありません。
映画を見るような感覚で、裸眼・メガネ・コンタクト、ご自身の一番見やすい装備で見ればOKです。
※コロナ禍の現在は感染症対策として、一度に入る人数を50人程度まで減らしているのでさらに前後左右に1席ずつ空間がある感じ
CG STAR LIVE は、BANDAI NAMCOが運営、CGCG STUDIOが開発しているようです。
BANDAI NAMCOは、みなさんご存知の通り家庭用ゲームやゲームセンターなどを手掛けているメーカーですね。
池袋のサンシャインシティにある、ナンジャタウンの運営を行っているのもバンダイナムコです。
CGCG STUDIOは、CG STAR LIVEの他にも、アニメーション制作などを行っている会社のようです。
最近では、映画「えんとつ町のプペル」や「モンスターストライク」などの制作に携わっているようですね。
CG STAR LIVEは、3Dではないもののテレビや劇場でみるアニメーションとも異なり、実際に彼らが“そこにいる”感があります。
動きもとてもなめらかで、ダンスパートなどは臨場感や迫力があります。
画面の中でしか会えなかったアイドルたちに、実際に会いに来た感覚に陥ることができる、そんなライブです。
音響については、私自身詳しくないのでよくわからないのですが、普通のライブほど大きい音ではありません。
しかし、会場が狭いため場所によって聞こえにくいなどの心配もありません。
どの席でも、十分にアイドル達の声を聴くことが出来るでしょう。
「QUARTET NIGHT LIKE A GAME」カルテットナイト ライクアゲーム
ファンの間では、「カラアゲ」とも略されているQUARTET NIGHT LIKE A GAME。
QUARTET NIGHTによる、歌とダンスで魅せるライブパートと、タイトルにもある”LIKE A GAME” の通り、4人でゲームを行い会場を盛り上げるゲームパートにより構成されたライブです。
ゲームでは、カルナイの4人が二人一組のチームに分かれて競います。
チーム編成は公演により異なります。
ゲームの内容は、各公演2種類用意されており、どちらか一方のみに挑戦するのですが、どちらに挑戦するかはその日の参加者の反応により決まります。
アイドルたちに挑戦してほしいゲームを2択のうちどちらか選び、ペンライトの色を「赤」か「青」に光らせることでステージ上のアイドルたちに伝えます。
アイドルたちは私たちが掲げたペンライトの色を見て、ゲームを決定します。
つまり、どちらのゲームが選ばれるかは、その日その公演ごとに異なるため、実際にその時になるまで分からないという事です。
そのため、同じ公演でも何度見ても楽しめる内容となることでしょう。
実際は、何公演もチケットを取ることが難しいのですが…。
また、実際にその時になるまで分からないというのは、リアルなライブ感があって良いですよね。
リアル感満載なライブが楽しめるCG STAR LIVEは、一度体験したら忘れられない思い出になります!
開催場所
東京と大阪の二か所で開催されます。
- IKEBUKURO THEATER(東京・池袋)
- UMEDA THEATER(大阪・梅田)
IKEBUKURO THEATERはサンシャインシティにあります
サンシャインシティ
東京・池袋のシンボル「サンシャイン60」という高層ビルにある、ショッピングモールやアミューズメント施設からなる大型複合商業施設です。
レストランやカフェなども充実しており、一日中遊ぶことができます。
ナンジャタウン
サンシャインシティ内にある、バンダイナムコが運営するアミューズメントパークです。
遊園地とまではいきませんが、飲食店やライド型のアトラクションなどもあり、通常のゲームセンターよりも大規模な施設です。
完全屋内施設ですので、雨の日でも心配ありません。
中に入るためには、入園料金がかかります。
その他、アトラクションを利用するごとに料金がかかります。
フリーパスなどもあります。
CG STAR LIVEは、ナンジャタウンと同じエリアにありますが、入り口は分かれており、ナンジャタウンの入園料はかかりません。
ナンジャタウンは、サンシャインシティ内・ワールドインポートマートビル2F/3Fに位置し、2Fにはナンジャタウンの入園ゲート(入園料がかかる)がありますが、CG STAR LIVEの会場&入口は3Fにあります。
3Fの会場付近も一見ナンジャのエリアで入園ゲートからじゃないとは入れないようにみえますが、CG STAR LIVE専用の入口が用意されており、入り口に立っている係りの方にCG STAR LIVEのチケットを見せれば入場できるようになっています。
ナンジャタウンの入園チケットは不要ですのでご安心を。
CG STAR LIVEを見に来ただけなのに、間違ってナンジャのチケットも購入してしまった、なんてことにならないようにご注意下さい。
もちろん、ナンジャはナンジャで楽しい所ですので、お時間があれば是非立ち寄ってみてください。
期間限定でさまざまなアニメとコラボレーションしていたりします。
うたの☆プリンスさまっ♪とのコラボも過去に何度がしているんですよ^^
HEP FIVE
UMEDA THEATERはHEP FIVEにあります
すみません、大阪会場へは行ったことがないので詳しいことは言えませんが、HEP FIVEというファッションビル の9Fにあるようです。
9Fのナムコのゲームセンターがあるエリアにあるようです。
開催期間
- 第一期:2021年3月25日(木)~ 2021年5月30日(日)
- 第二期:2021年6月 7日(月)~ 2021年7月18日(日)
東京・池袋と大阪・梅田で同時に開催されるとはなく、一週間ごとに交互に開催される予定となっています。
4月5日(月)~11日(日)の週が池袋、4月12日(月)~18日(日)の週が梅田、4月19日(月)~25日(日)の週は池袋…となっている。
期間中、両会場で毎日開催されるわけではなく、期間内で飛び飛びの日付となっているので、チケットを取る時など注意してください。
第二期も、そのようなスケジュールになるのではないかと予測されます。
チケット
「QUARTET NIGHT LIKE A GAME」のチケットは、事前申し込み・抽選制です。
キャンセル分が発生した場合は、一般発売(先着)も行われます。
チケット申し込み画面は、池袋と梅田で異なるので注意してください。
IKEBUKURO THEATER(東京・池袋)のチケット
CG STAR LIVEのチケット申し込み画面より申し込みます。
CG STAR LIVE会員に登録する必要があります。
UMEDA THEATER(大阪・梅田)のチケット
ローソンチケットでの予約申し込みになります。
ローチケの会員登録が必要になります。
グッズ
今回のイベントオリジナルのグッズがあります。
会場内グッズ売り場の他、現地に行かなくてもムービック通販で購入できます。
現地のグッズ売り場では在庫数が限られているようですので、確実に手に入れたいなら通販がおすすめです。
会場内のグッズ売り場は、チケットがないと入れないエリアにあるので、現地でグッズだけを買うことはできません。
ムービック通販は、ライブのチケットを持っていなくても利用することが出来ます。
配信・円盤
現在、オンラインによる配信・円盤化の情報は出ていません。
以下、Twitterで確認できた情報ですが、
運営さんに問い合せてみた方もいらっしゃるようですが、オンラインに配信は無いとの回答だったようです。
残念ながら、現地で見るしかないようです。
持ち込み可能な物
ペンライト、リングライト、バングルなどのライブグッズが持ち込み可能です。
過去のライブのものや、キンブレなど公式以外のペンライトでも持ち込み可能。
(当たり前ですが、うたプリ以外の作品のグッズは控えるべきと思います)
ペンライトの色でゲーム内容を決めるシーンがあるので、是非「赤」「青」に光らせることができるペンライトを持っていきましょう!
ペンライト以外のうちわ等、後ろのお客様の視界を遮るようなものは持ち込みNGですのでご注意を。
身分証明
今のところ、身分証明書を用いての本人確認は実施されていません。(池袋)
しかし、チケットには本名フルネームが記載されていますし、何かあった時の為にも持っていた方が安心ですね。
座席
立ち見席について
会場半分より後ろは、立ち見席として販売されていますが、この立ち見席にも椅子(パイプ椅子)が用意されているので、荷物を置くことが出来ます。
(ちなみに、会場前方のアリーナ席もパイプ椅子です)
公演が始まるまでは座って待機できますし、ライブがスタートしたらスタンディングOK!
荷物は椅子に置いて、立ち上がってみることが出来ます。
座ってじっくり見るのも良いですが、立ち上がって観る方がライブ感があって私は好きです♪
アリーナ席の後方列よりは、立ち見最前列の方が快適かもしれません。
フラットな会場の為、立ち見の二列目・三列目だと、背の低い方は見えにくいかもしれません。
アリーナ席でも、後ろの方だと座高の低い方は見えにくいと思います。
ネタバレ感想
実際に見てきた感想を書こうと思ったのですが、ネタバレになるので別の記事にすることにします。
セトリやトーク内容まで覚えている範囲で最大限ネタバレしまくって書く予定です。
それでもOKって方はどうぞ。
おたのしみに!
さいごに
過去のシクパでCG STAR LIVEの破壊力は知っていたものの、やはり最推しのいるカルナイのライブは自分にとってさらに破壊力大でした。
もちろん、スタリ担にも楽しんでもらえる内容です!
うたプリファンの方には、是非一度体験してほしいライブです。
今後、オンライン配信や公演会場の増加などを期待されることを願って…。
コメント